欧州の有名河川

1. テムズ川
ロンドンを流れる。タワーブリッジあり。

2. セーヌ川
パリを流れる。アレクサンドル三世橋あり。

3. ライン川
スイス、ドイツ、フランス、オランダを流れる川。
スイスアルプスのトーマ湖に端を発し、ストラスブール、カールスルーエ、ボン、ケルン、デュッセルドルフ、デュースブルクなどを通過しオランダ国内へと入ったあと2分岐し、ロッテルダム付近で北海に注いでいる。

4. マイン(Main)川
ドイツを流れる河川の1つ。ドイツ国内を東から西へ横断し、ライン川に合流する。
フランクフルトを通る。

4. モルダウ川/ヴルタヴァ川
プラハ(チェコ)を流れる。カレル橋あり。
 ドイツ国内にてエルベ川と合流する。

5. エルベ川
チェコ北部からドイツ東武を通り、北海へ流れる川。

6. ドナウ川
シュヴァルツヴァルト(黒い森)に端を発し、概ね東から南東方向に流れ、東欧各国を含む10ヶ国を通って黒海に注ぐ川。
ウィーン(オーストリア)、ブダペスト(ハンガリー)を流れる。ブダペストの橋のひとつに、セーチェニ鎖橋がある。

宮崎県の見どころ

1. 高千穂峡

2. 鵜戸神宮
日向灘に面した断崖の中腹の岩窟(海食洞)内に本殿が鎮座し、参拝するには崖にそって作られた石段を降りる必要があり、神社としては珍しい「下り宮」のかたちとなっている。

3. えびの高原
霧島錦江湾国立公園の一部

4. 都井岬(といみさき)

宮崎県串間市大納に属し、太平洋に面する岬。志布志湾の東端かつ日向灘の南端

宮城県の見どころ

1. 温泉
奥州三名湯のうちの2つが存在。すなわち、鳴子温泉(宮城)、秋保温泉(宮城, 仙台の奥座敷)がある。

2. 湖・沼
伊豆沼。日本最大級の渡り鳥の越冬地。

3. 神社・お寺
瑞巌寺(ずいがんじ)五大堂(ごだいどう): 景勝地松島にある仏堂で、同町にある瑞巌寺の所属。

4. 景色
松島: 宮城県の松島湾内外にある大小260余りの諸島のこと。日本三景の一つ。

佐賀県の見どころ

1. 祐徳稲荷神社

三大稲荷の一つ

2. 吉野ヶ里遺跡

およそ50ヘクタールにわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡。

3. 唐津城

別名は、舞鶴城(まいづるじょう)。

4. 伊万里焼

5. 唐津くんち
佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭。乾漆(かんしつ)で製作された巨大な曳山(ひきやま)を使う。

6. 嬉野温泉

7. 虹の松原
佐賀県唐津市の唐津湾沿岸に広がる松原。
17世紀のはじめ、唐津藩の藩主である寺沢広高が新田開発の一環として、防風林、防砂林として植樹を行ったもの。

日本七霊山

日本三霊山とされる、

1. 富士山(静岡県、山梨県)
2. 立山(富山県)
3. 白山(石川県、岐阜県)

の3つの山に、

4. 大峰山(奈良県)
5. 釈迦ヶ岳(奈良県)
6. 大山(鳥取県)
7. 石鎚山(愛媛県)

の4つの山を加えたものである。

愛知県の見どころ

1. 犬山城
別名「白帝城」。
前身となる砦を織田信長の叔父・織田信康が改修して築いた城。

2. 瀬戸焼 (せとやき)
愛知県瀬戸市とその周辺で生産される陶磁器の総称。
日本六古窯の一つ。東日本で広く流通し、瀬戸物は陶磁器を指す一般名詞化した。

3. 西浦温泉
東海の熱海の異名を持つ。三河湾から突出した西浦半島に存在。

沖縄の見どころ

  1. 沖縄本島
    1. 首里城
    2. 首里金城町石畳道(しゅりきんじょうちょういしだたみみち)沖縄県那覇市にある石畳の古道。
    3. 琉球村
      恩納村(おんなそん)に位置する。
      沖縄の文化、芸術、自然を体感できるテーマパークで、昔ながらの民家も移築されている。
    4. 旧海軍司令部壕沖縄県豊見城市と那覇市の市境に位置する。
    5. 今帰仁(なきじん)グスク/今帰仁城桜の名所として有名。
      「今帰仁グスク桜まつり」が行われる。
      14世紀、琉球王国成立以前に存在した北山の国王・北山王の居城であった。
    6. 糸満市ひめゆりの塔、健児の塔などが存在。
    7. 万座毛 (まんざもう)崖の上は天然の芝や海岸性の植物に覆われた緑の広場になっており、「万人が座れる毛(もう。野原のこと)」という意味で、万座毛という地名になっている。
    8. 辺戸岬 (へどみさき)沖縄本島の最北端
  2. 石垣島
    1. 唐人墓(とうじんばか)
  3.  文化的見どころ
    1. 紅型 (びんがた)沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つ。
    2. ソーキそば中華麺と同じ製法の麺を使用した日本の麺料理。
      そばと呼ぶが蕎麦粉は一切使われず小麦粉のみで作られている。

高知県の見どころ

1. 四万十川 (しまんとがわ)

本流に大規模なダムが建設されていないことから、「日本最後の清流」といわれる。
日本三大清流」の一つ。
増水した時に川に沈む欄干のない沈下橋が47個ある。

2. 足摺岬 (あしずりみさき)

四国最南端の地とされている場所。実際にはもっと南の場所が四国には存在する。
ジョン万次郎 (日本人として初めてアメリカに渡り、英語や航海術・測量術などを学んだ後、鎖国時代の日本に帰国) の銅像が立つ。